6年生のご案内

授業時間

※G・Kクラスともに、Ⅱ期(9月~1月)の日曜日に計12回、「入試に向けた演習中心の授業」を行います。

クラス Ⅰ期(2月~7月) Ⅱ期(9月~1月)
Gクラス
(月・水・金クラス)
月・水・金
16:50~20:30
月・水・金
16:50~20:30

12:30~19:00
Kクラス
(火・木・土クラス)
火・木
16:50~20:30

14:00~18:20
火・木
16:50~20:30

14:00~18:40

12:30~19:00

授業内容

  1日目 2日目 3日目 4日目
算数 問題
解説
問題
解説
演習 演習
国語 漢字
言語
読解 読解 長文
読解
理科 本文
解説
本文
解説
演習 演習
社会 本文
解説
本文
解説
演習 演習

学習連絡表と宿題

  • 学習連絡表
    次回の持ち物、宿題の内容と注意点、授業中に実施したテストの得点、担任からのお知らせを伝えるプリントです。
  • 宿題
    時間にすると2.5時間~3時間程度です。次回授業日に提出してもらいます。

評価テスト

学習の理解度をはかるためのテストです。この結果で、年5回クラス分けを行います。

教材

予習シリーズ6年・予習シリーズ副教材

保護者会・個人面談

保護者会では、クラス担任が「学習計画」「クラスの現状」などについて説明します。
また、個人面談では「ご家庭での様子」をお聞きし、「塾での様子」をお伝えしながら、具体的な学習相談・進路相談を行います。
保護者会・個人面談以外にも「個別の学習相談」をお受けします。電話もしくは学習連絡表でご連絡ください。

入試に向けた演習中心の授業

6年生の9月~1月の日曜日(計12回12:30~19:00)に入試に向けた演習中心の授業を行います。
平常授業で「わかる」ことを、実際の入試会場で「できる」ようにするためには演習が必要です。
本番さながらの演習を重ね、合格を目指します。

都立中高一貫校対策授業

6年生の9月~12月の土曜日(月2回9:30~12:00)に都立中高一貫校対策授業を行います。
適性検査を解くために必要な「読む力」「考える力」「書く力」を身につけます。

PAGETOP